« 2019年05月
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
2019年05月03日

ニューヨーク講演を終えて part1

外観1

ニューヨークで日本建築の講演を行ってきました。


おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


以前からニューヨークは経済が豊かな都市で、芸術や文化などに興味がありましたが、遠く離れた異国の都市で、訪れる事なんてないだろうと思っていました。


そんな中ですが、今回ニューヨークでの講演のお話をいただきまして、自身の勉強も兼ねて参加させていただき、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。


実際に訪れて感じたニューヨークは、自由の女神に象徴されるような自由な都市だと肌で感じました。


組織や個人の権利と義務がはっきりしていて、それが尊重されて社会が成り立っているところが、自由を可能にしているのだと思いました。


ニューヨークには大きな夢を感じました。

外観1

また、ニューヨークの建築物は古いものを大切している印象で、「ただ直す」のではなく「新しい価値を創造している」ような面で、合理的な街づくりをしていると感激しました。


また今回はニューヨークで日本建築の講演をさせていただきましたが、参加者の皆様の真剣さが印象的で、私自身にとっても意義深い機会になりました。


ニューヨークで体験して感じた事を、これから弊社の家づくりに活かしていきたいと思います!


最後になりますが、今回お世話になりました皆様に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

Google +1
2019年01月31日

注文住宅で家を建てるなら備えておきたい防犯対策システム part1

巷ではインフルエンザが流行っているようです。


おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


もうすぐ2月、今年は比較的雪が少なく、山形の冬としては過ごしやすい日が多いように感じます。


とはいえ、外出すれば気温が低くて空気が乾燥しています。


今朝身支度を済ませ、玄関に向かうと2階から娘が降りてきました。
普段はもう登校している時間です。


娘に寝坊したのかと問いただすと、インフルエンザで学級閉鎖になって今週はずっと休みなんだそうです。


お客様のご家族もインフルエンザの方が多いようですし、業者さんもマスクを着けている方がとても多いな~と感じます。


私も週末は大きなイベントも控えていますし、インフルエンザにならないように気を付けようと思います。


皆さまもお気を付けください!


注文住宅で家を建てるなら備えておきたい防犯対策システム part1


注文住宅では様々な要素を取り入れることができます。
そこで是非検討していただきたいのが防犯対策システムです。


今回は注文住宅で取り入れたい防犯対策システムについてお話します。


・なぜ防犯対策が必要なの?

注文住宅において、ただ快適さを求めるだけでなく、セキュリティの面でも配慮しておくべきです。


セキュリティが頑丈ならば、安心できる空間が出来上がり、結果的に快適さも生まれるのです。


・一瞬にして不幸してしまう犯罪

どんなに快適な家でも、どんなに円満で幸せな家でも、泥棒が入ることによって一瞬にして家庭が破綻してしまうケースがあります。


大事な財産を失うだけでなく、最悪の場合、犯罪者と遭遇することによって命を落とすことだってあるのです。


たった一瞬で幸せな生活が危うくなってしまいます。


・防犯対策の重要性

一瞬で人生を狂わせてしまう様な犯罪に巻き込まれない様にするためには、やはりセキュリティを検討することが大切になってきます。


防犯対策でそういった犯罪に巻き込まれる可能性は大きく減少するのです。


次回も引き続き注文住宅で取りいれたい防犯対策システムについてお話していきます。

Google +1
2018年08月21日

長く快適に生活したいのなら注文住宅を建てよう

今日は新幹線を乗り継ぎ講演で名古屋まで来ています。


おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


講演の依頼をいただき全国各地に長距離の移動をする機会が多いのですが、飛行機での移動はなかなか気を遣います。


つい先日も岡山市まで伺ってきたのですが、その帰り道岡山駅から新大阪駅まで新幹線移動して伊丹空港行きのバスに乗車しました。


25分くらいで到着する予定だったのですが、渋滞で40分掛かってしまいました。


予約していた飛行機のフライト時間までギリギリの時間、焦った私はカウンターまで走って向かいました。


荷物の預かり時間は過ぎてしまっていて、大きな荷物を持ってダッシュで保安検査場へ滑り込み、搭乗口までの300mを息を切らしながら走って何とか予約した飛行機に搭乗できました。


余裕を持って予約しない私も悪いのですが、天気の状況だとか、空港までのアクセスで飛行機は何かと予定が狂います。


飛行機と比較すると新幹線は乗りやすいなって感じます。
ダイヤも正確だし、駅も街中にあるし乗り継ぎも楽です。


とは言え飛行機には乗らないと遠方地に行けません...
これからは余裕を持って飛行機を予約することにします(^^)


長く快適に生活したいのなら注文住宅を建てよう

「建売にするか、注文住宅にするか」


新築一戸建ての購入を考える際に多くの方がこのことに頭を悩ませるでしょう。


建売には価格が安いというメリットがあり、一方、注文住宅は価格が高いというイメージがあるかと思います。


ただ、今後長い間暮らしていくと考えると、その家が住みやすいかどうかは一番重要な視点ですよね。


では、住みやすさを考えたとき、建売か注文住宅か、どちらが良いのでしょうか。


まず、建売住宅のというのは、すでに間取りや設備が決まっており、自分の好きなようにアレンジしたりランクアップしたりするとなると、あまりにも制限が多いです。


そのため動線が限られてしまい、家事をするときに不便に感じてしまう、収納が少なくて困るといった事態が発生する可能性が高いです。


しかし、注文住宅の場合、暮らしやすさや快適さを考慮した上で設備や間取りを決めることができます。


そのため、住む人にとって生活しやすく快適な間取りの家にすることが可能です。


また、収納スペースも相談して増やしたり、吹き抜けを作ることで縦の空間を作り、広く見せることもできます。


子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせてアレンジすることが可能なので、長い間その家で暮らすことができるでしょう。


気になるのはコストですが、最近では低コストで注文住宅を建てることができます。


このように、今後長く暮らす家に快適さを求めたいのなら、注文住宅を購入するのがいいと言えます。

Google +1
2018年08月19日

注文住宅のコンセプト決めの重要性 その2

おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


近頃のマイブームはスマートフォンでの読書です!
Kindle(キンドル)というアプリでお手軽に本が読めます。


以前からKindleという名前は知っていましたが、こだわりではないのですが本は紙で読むものだと使ったことはありませんでした。


この前ふとスマホを操作していたらKindleを思い出し、興味本位でアプリをダウンロードして本を読んでみました。


すると、これがとても便利!
出張などで長距離の移動も多いのですが、紙だとどうしてもちょっとしたすき間の時間に本を読むのはなんだか億劫でした。


でもスマホならすぐ取り出して片手でも読めるので時間が有効に使えてとても便利でした!


もうすぐ9月、今年の秋の夜長はスマホで読書をする時間が多くなりそうです。


Kindleおすすめです!


注文住宅のコンセプト決めの重要性 その2

家を購入するというのは、人生最大の買い物ですよね。
注文住宅となったら、自身の要望に沿った選択をしたいところです。


今後の人生の大部分を過ごすことになる家であれば、失敗するとずっと後悔することになるでしょう。


では、失敗しないためにも注文住宅を購入する前に何をすべきなのでしょうか?

まず何から始めていいのか分からないという方には、どのような家にしたいのかという自分や家族の理想に沿って、「注文住宅のコンセプトを決める」ということを実践してみてください。


前回に引き続き、今回も注文住宅のコンセプト決めの重要性についてお話します。


前回は、自身のライフスタイルや価値観に基づき、理想の家とは何なのかを考えること、また家族のことも考えたうえで話し合いの場を設けることの重要性についてお話ししました。


このときのおススメの方法として、抽象的なところから始めて、具体化していくという方法が挙げられます。


例えば、「住みやすい」というのは抽象的な状態です。


ここから「住みやすいとは○○だ→○○とは××だ」というように段階を踏むことで、より広い範囲の希望を明確にでき、自分でも意識していなかった視点が見えてくることがあります。


また、このときにすべての理想を取り入れることはできないので、取り入れるべきところとそうでないところが分かるように、優先順位をつけるようにしましょう。


注文住宅を作っていく前にコンセプトを考えることは重要だということを理解していただけたでしょうか?
ぜひ、実践してみてください。

Google +1
2018年06月24日

注文住宅のコンセプト決めの重要性 その1

おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


最近とても嬉しいことが続いています。


例えば嬉しい出会いがあったり、友達に嬉しいことがあったり、行きたかった北海道に行けたりと、私は幸せ者だなーと感じてます。


北海道には学生の頃2度行ったことがあって、とてもいい所だなーと思っていました。


大人になってからは全然行く機会が無かったのですが、先日家づくりの講演で伺ってきました。


忙しくて観光をあまりできなかったので、それが少し心残りですがとても良かったです!


今度北海道に行く機会があればゆっくり観光を楽しみたいと思います(笑)


注文住宅のコンセプト決めの重要性 その1


家を購入するというのは、人生で一番大きな買い物です。
注文住宅となったら、ご家族の要望に沿った選択をしたいところです。


ましてや、今後の人生の大部分を過ごすことになる家であれば、失敗するとずっと後悔することになるでしょう。


では、失敗しないためにも注文住宅を購入する前に何をすべきなのでしょうか?


まず何から始めていいのか分からないという方には、どのような家にしたいのかという自分やご家族の理想に沿って、「注文住宅のコンセプトを決める」ということを実践してみてください。


皆さんは、「どんな家にしたいか?」と聞かれたとき、何と答えますか?


「家族が幸せになれる家」「住みやすい家」「長く暮らせる家」「家族が増えても関わりをもって過ごせる家」など、答えは人によって様々だと思います。


ただ、これだけは譲れないと言うようなコンセプトが明確に定まっていない方は、具体的にどうしたいのかという答えはなかなか出てこないのではないでしょうか。


例えば、「住みやすい」というコンセプトの場合には具体的にどのような状態を指すのでしょうか。


「静かに過ごせる空間」と考える人もいれば、「趣味ができる空間」と考える人もいるでしょう。
それらは、あなたのライフスタイルや価値観によります。


また、あなただけでなく、もちろんご家族のことも考えなくてはなりません。


家族構成によって必要な家の広さや部屋の数は変わってきますし、ご家族にもそれぞれライフスタイルがあり、価値観があります。


ですので、注文住宅を購入する前には、しっかりとご家族で話し合う機会を設けることをお勧めいたします。

Google +1
2018年06月17日

注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイント その3

おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


今日はイオン山形南店で「おうちバコ」作りを開催しました。
参加していただきました皆様ありがとうございました!


子供達が楽しそうに「おうちバコ」を作る姿を見ていると、
「かわいいな~」と感じてしまいます。


いつも間にか私の子供も大きくなって高校2年生と中学2年生です。
そのせいもあってか、楽しそうにしている小さい子供達を見ていると、昔を思い出すのかもしれません。


次回は8月に開催する予定です。
お気軽に遊びに来てください!


注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイント その3


今回も注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイントについてお話ししようと思います。


・位置に合わせた色のバランスを考える

色を決める際には、床の色、壁の色、天井の色というように、位置ごとで色を決めなければなりません。


その際、前回ご紹介したように統一感が出るように意識するのは欠くことのできないポイントです。
それを踏まえて、色のバランスも意識してみましょう。


例えば、上に行くほど、つまり床→壁→天井という順に明るい色を使うと、天井が高く、部屋も広く感じられます。
逆に、天井へいくほど暗い色を使うと、コンパクトな落ち着きのある部屋になります。


・機能性のある壁紙を選んでみる

はじめにどのような部屋にしたいかコンセプトを決めました。


そのときの希望に合った機能があれば、その機能を持つ壁紙を選んでみましょう。


消臭や汚れ防止など、いまは壁紙も進化しているのです。


3回にわたって、壁紙選びに失敗しないためのポイントをご紹介してきましたが、いかがでしたか?


ぜひ、ご紹介した内容を参考に、納得のいく壁紙を選んでくださいね。

Google +1
2018年04月07日

注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイント その2

おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


暖かくなり日差しが気持ちいい季節になってきました。
最近体を全然動かしていないので、運動でも始めたい思っています。


やはりゴルフかなと思ってはいるのですが、なかなかできない今日この頃です。


まずはクラブを買わないといけないので、今週には購入しようと思います!


目標は今月中にゴルフ練習場デビューです。
今年中にはコースに行けるように腕を磨きます‼


注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイント その2

壁紙というのは、その部屋の印象を決定づける重要な要素です。
前回に引き続き、今回も注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイントについてお話ししようと思います。


・基本色は床の色やドアの色に合わせる

一言で木材といっても、木目の色調は様々です。
黄色であったり、赤みがあったり、グレーのような色であったりと、木材によって異なります。


実際に床やドアに使われる木目の色を確認したうえで、壁紙の基本色をそれらの色に合わせると、部屋全体に統一感を持たせることができます。


・基本色は部屋の印象を決めるといっても過言ではない

ここで選ぶ基本色が部屋の印象を決定づけるといっても過言ではありません。


例えば、黄色や赤系の床にベージュ系の壁紙を合わせれば、部屋の印象はナチュラル系になるでしょう。


白・グレー系の壁紙と暗めの床ならば、モダンでシックな印象になります。このように、床やドアの色と壁紙の基本色の組み合わせが、部屋の印象を決めます。


次回も注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイントについてお話ししようと思います。

Google +1
2018年03月20日

注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイント その1

長年愛用してきた筆入れが大分古くなってきたので、新しい筆入れを購入しました!


おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


文房具屋さんに行く時間がなかったので、Amazonで筆入れを見ていました。


最近ネットでの買い物がホントに便利ですよね。


品ぞろえも豊富だし、種類もたくさんあるし、現金もいらないし、リビングでいろんな筆入れを検討出来ます。


レビューを確認して購入ボタンを押すと2日後には自宅に届きます。


便利すぎて怖いくらいです。
時代の変化ってすごいとあらためて感じてしまいました。


新しい筆入れの到着が待ち遠しいです。


注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイント その1


壁紙というのは、その部屋の印象を決定づける重要な要素です。


また、壁紙選びを失敗してしまったからと言って簡単に貼り替えるわけにはいきません。


ということで今回は、注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイントについてお話ししようと思います。


・まずは部屋のコンセプトを決めよう

壁紙を選ぶ前に、どのような部屋にしたいのかイメージをするためにも、部屋のコンセプトを決めましょう。


どのような家具をどれだけ置くのか、基調とする色は何なのか、来客の時にどのような印象をもってもらいたいのか、考えればたくさん出てくるはずです。


何の考えもなしに、その場の自分の好みだけで壁紙を選んでしまうと将来に後悔する可能性が高いかもしれません。


・サンプルは大きなもので確認

面積効果というものがあり、色は面積が大きいほど明るく淡く見えます。


ですので、実際の仕上がりは、カタログでイメージした色よりも明るく淡く見えることがあります。


なので、建築会社に依頼してできるだけ大きいサンプルで確認するようにしましょう。


次回も注文住宅での壁紙選びに失敗しないためのポイントについてお話ししようと思います。

Google +1
2018年02月24日

二世帯住宅で後悔しないためのポイント その3

最近ハマっているリラックス方法があります。


おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


私も気が付けば42歳、疲れが取れにくくなってきたような気がします。


若いころは多少の無理も大丈夫でしたが、最近はそうもいきません(>_<)


先月も忙しい仕事が重なって、ぐったりしていたその時です。


街中を車で走っていると、ふと「マッサージ」の看板が目に止まりました。


今までは「そんなの必要ない」と利用するつもりもなかったのですが、


あまりのぐったり具合に、「ちょっと行ってみるか」と人生で初めてのマッサージ店に入ってみました。


半信半疑で45分のコースを試してみました、、、


すると、とても気持ちが良く、体の疲れが取れました!!


それ以来、定期的に通っています(笑)
疲れた時に行くマッサージが最近のリラックス方法です。


二世帯住宅で後悔しないためのポイント その3

前回に引き続き、二世帯住宅で後悔しないためのポイントについてご紹介します。


・これからずっと先の未来を見据え、考えておく

時が流れるにつれて、人も歳をとります。


子供は成長して、いつの日かは自分の人生へと旅立ちます。
また、ご両親も永遠に元気という事はありません。


そうすると子供のためだけや、親のためだけに考えた間取りにしてしまうと、いつの日か後悔してしまうことになるかもしれません。


どちらの人生の方が長いのかと考えた時に、自分たち夫婦だけで住んでいく時期の方が長いはずです。


今だけのことを考えて安易に家を建ててしまっては後に必ず後悔します。


したがって、夫婦2人だけになった時のことまで考えて家を設計しなければならないのです。


触れにくい部分でありますが、ここをしっかりと考えておくことをお勧めします。


少し悲しい話になってしまいましたが、その時のことまで考えて家を設計できれば、将来後悔することはないでしょう。


二世帯住宅では考えておかなければいけないポイントがたくさんありますが、後悔しないためにもしっかりと全ておさえておきましょう。

Google +1
2018年02月06日

二世帯住宅で後悔しないためのポイント その2

今年はゴルフを始めたいと思います。


おはようございます!
メルシーホームの鈴木です。


最近はおかげさまで仕事も忙しくなかなか体を動かせていません。
完全な運動不足です(>_<)


そこで今年からゴルフを始めます。
まずはゴルフ練習場に通います!


今年の目標はコースデビューです。
ゴルフ好きの方々、是非私を誘ってください(笑)


二世帯住宅で後悔しないためのポイント その2


前回に引き続き、二世帯住宅で後悔しないためのポイントについてご紹介します。


・生活リズムなどを考慮して、上下階の位置関係を決める

親世帯と子世帯では生活リズムに違いがあります。


そのことを先に考えておかないと、いざ住んでみたときに不都合なことがたくさん出てきてしまうかもしれません。


1階に親世帯が住んでいて2階に子世帯が住んでいる場合は、子供が活発に動いて下に音を響かせないように注意を払わなければいけません。


お風呂に入る時間や夜寝る時間も違いますよね。


もう寝ている時に上からバタバタ聞こえてきたらたまったもんじゃありません。


ですので防音、遮音機能が備わっていることが望ましいです。


その他にも、1階の寝室と2階のリビングが被らないようにするなどの工夫も大切になってきます。


最も理想的なのは、あまり人の入らない部屋が寝室の上に来るようなレイアウトにすることです。


音のせいで眠れないと、大きなストレスとなり、親世帯と子世帯の関係性が悪化してしまい、日々の生活が苦しいものになってしまうかもしれません。


上下階の位置関係を上手に考えて間取りを検討しましょう!


次回も引き続き、二世帯住宅で後悔しないためのポイントについてご紹介していきたいと思います。

Google +1

メルシーホーム
代表取締役 鈴木 弘樹

メルシーホーム

山形市でデザイン注文住宅を造っています。
今年の9月で43歳、子供が2人いるお父さんです。
血液型はO型で少しロマンティストです☆
幸せの家づくりの勉強で全国を飛び回っています。家づくりへの情熱は誰にも負けません!
家づくりを始めて21年、今まで感じた業界の事や工事現場の事、家づくりの事を裏話を含めてお伝えしたいと思います。

Google +1