新しい土地での暮らしを本当に快適なものにするには、その地域の気候や風土を理解した家づくりが欠かせません。私たちは、山形で長年にわたり住まいづくりに携わってきた工務店として、積雪や寒さといった地域特有の環境を踏まえた住宅設計を行っています。移住後に安心して家づくりを進めるための支援制度の活用法や、お得な情報をまとめました。「信頼できる地元のパートナーと、納得のいく家を建てたい」――そう思われる方にこそ、ぜひご一読いただきたい内容です。
山形に移住を検討中のあなたへ――“暮らし”をもっと楽しむ家づくりを
移住するだけで終わりじゃない。せっかく山形に暮らすなら、毎日がもっと心地よくなる家を建てませんか?山形の気候や土地に合わせた住まいづくりの工夫と、支援制度を活かした“賢いスタート”の方法をまとめました。理想の暮らしを無理なく、楽しみながら始めていきましょう。
私たちが届ける“山形仕様”の家――地域密着だからできる強み
1. 雪・寒さに強い高断熱・高気密構造
メルシーホームの家は、国の省エネルギー基準より高水準な断熱基準(HEAT20・G1)のため、冬の寒さが厳しい山形の気候でも快適に過ごしていただけます。高気密(C値:0.5以下)高断熱の家で、光熱費も抑えることもでき、家計にも優しいです。
2. 土地探しから補助金申請までワンストップ
市町村別の気象・雪事情、生活圏の情報を踏まえた土地提案と、補助金の申請サポート。
3. 遠距離でも安心のオンライン打合せ&進捗共有
Web会議・現場進捗配信等で、離れていても家づくりの打ち合わせや過程を“見える化”。
使わなきゃ損!移住+家づくりで活用できる助成制度【5選】
① 東京圏からの移住で支援金最大100万円+子ども加算
東京23区在住または通勤から山形県へ移住し、就業や起業をすると、
世帯で最大100万円、さらに18歳未満の子ども1人につき最大100万円の加算も。
制度対象となる地域・条件は事前確認を。
② 山形市での新築に最大90万円の補助
市産材「べにうっど」を使って家を新築すると、基本50万円+加算で最大90万円の補助が受けられます。
移住者・子育て世帯などが対象。
③ 天童市での住宅取得に最大45万円の助成
山形市に隣接する天童市では、市外からの転入者が住宅を新築する場合、最大45万円の補助あり。
若者夫婦・子育て・三世代同居などが対象です。
④ 高断熱・高気密な家には県から50万円の補助
山形県の「省エネ健康住宅認定」を受けて新築する場合、1棟につき50万円の補助金を交付。
冬も快適に過ごせる高性能住宅を目指す方におすすめです。
⑤ 金山町では移住登録で“食の支援”が受けられる
金山町では「やまがた暮らし登録」と移住相談をすると、
つや姫40kg、味噌・醤油などの特産品がプレゼントされる制度があります。
移住前の検討段階でも利用可能。
令和7年7月現在
要件は各自治体ホームページ参照
メルシーホームの施工事例
まとめ
山形での新しい暮らしが、安心で快適なものになるよう、私たちは家づくりを通してその一歩を支えたいと考えています。地域の気候を知る者として、そして住まう人の声に耳を傾ける工務店として、あなたの想いにしっかり寄り添います。移住と住まいのこと、どうぞお気軽にご相談ください。